!お知らせ!日経ウーマン連載漫画 11月号 ”歴史に学ぶリーダー論 キャリアや生き方に悩んだらヒントは歴史にあり!”~監修者として~

長期繁栄型企業2社の矛盾、ニトリとドン・キホーテ

セミナー/講演

長期繁栄型企業には、着目すべき特徴がいくつかあります。

ただし、個別の事例を見るだけでは、それぞれに矛盾することもある。

連続増収増益日本一のニトリ、そして2位のドン・キホーテ。

共に素晴らしい企業です。

ニトリの代表である似鳥氏の著作『ニトリ 成功の5原則』では、チェーンストア理論を学んだことが、大きな飛躍のきっかけになったと述べられています。仕組みとしての売り方の構築です。

しかし、ドン・キホーテの創業者、安田氏は著作『安売り王一代』で、チェーンストア理論は、成熟してしまった理論なので、ドンキは真逆の手法で攻めた、と書かれています。

ドンキは、徹底した現場主義、現場の担当者が独創性をもって

売り場を作ることを、最優先にしています。

この2つの超長期繁栄型企業の道は、相互に矛盾していないか?

だれでもそう考えるかもしれません。

しかし、矛盾していないのです。

2つの超優良企業が目的にしているのは、PDCAの最速化だからです。

ニトリは決算データの取得サイクルがきわめて早く、早期に問題発見と改善対策が打てるように。ドンキは、現場の担当者がお客様の顔や行動を見て、売り場を柔軟に変えていけるという意味での、「重要業務サイクル」の最速化なのです。

すると、PDCAの最速化をすれば、全部が解決するのか!と早合点する人が出てきます。しかし、それではダメなのです

PDCAを最速化することは、優良企業の基本条件です。

しかし、P(Plan)が適切に設計されていないと、どうしても陳腐化してしまいます。

PDCAが速く回ると、Pが不適切なほど、むしろ陳腐化も早くなってしまう

それは、上場したベンチャー企業の失速で、いくつか事例を見ることが

できるような、ある種共通した落とし穴ともいえるのです。

タイトルとURLをコピーしました